SSブログ

山折哲雄の言葉 ( その3 ) [山折哲雄]

 いずれにしろ、 言葉の軟弱化は七〇年代から八〇年代にかけて始まり、 いまでは少年による殺人事件やいじめ自殺などが起きるたびに、 新聞でもテレビでも 「 命を大切にする教育を! 」 の大合唱が巻き起こるようになっている。 そんな教育は何十年も前から行なわれているにもかかわらず'状況がかえって悪くなっていることには誰も気づこうとしない。
 なぜ 「 命を大切にしましょう 」 という教育が、 殺人や自殺の歯止めにならないかといえば、 その言葉が何の力も持っていないからだろう。 「 殺すな 」 が深い葛藤を生じさせ、 したがって生半可な覚悟では言えないのに対して、 「 命を大切にしましょう 」 は誰にでも簡単に口にできる。 まったく良心の呵責を感ずることなしに垂れ流すことのできる、 きわめて無責任な言葉だからだ。
 ちなみに、 こうした言い換えが行なわれた言葉は 「 殺すな 」 だけではない。 宗教の黄金律には 「 殺すな 」 のほかに 「 盗むな 」、 「 嘘をつくな 」 といったものがあるが、 これも同様に教育の世界から消え去っている。
 これはどちらも 「 殺すな 」 と同じように、 現実に生きていく上では誰もが避けて通れない行為だ。 いっさいの盗みや嘘と無縁に生きている人間などひとりもいない。 それでも宗教は 「 盗むな 」、 「 嘘をつくな 」 と言い続けてきた。
 だが、 いまの教育は、 それを葛藤のない薄っぺらな言葉に言い換える。 「 盗むな 」 ではなく 「 他人に物を与えましょう 」、 「 嘘をつくな 」 ではなく 「 真実を言いましょう 」 と教えるわけだ。 これは実に言いやすい。 たぶん泥棒や詐欺師でさえ、 悪びれることなく平気で口にできるだろう。
 山折哲雄 「早朝座禅-凛とした生活のすすめ」 序章 30頁~ 祥伝社新書 初版2008/8


早朝坐禅―凛とした生活のすすめ (祥伝社新書)

早朝坐禅―凛とした生活のすすめ (祥伝社新書)

  • 作者: 山折 哲雄
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。